三方よしで行こう!

副業の本せどりとブログでダラダラ稼ぐ!マイペースな人に贈る

ファイナンシャルプランナー(FP)3級になった!実際に独学でやった勉強時間と試験日のこと

昨日ファイナンシャルプランナー3級の試験を受けてきました!

当日の17:30に答案が公開されますが、それによる自己採点の結果は
学科 : 47/60…合格ライン36/60
実技 : 20/20…合格ライン12/20

正式な通知はこれからですがほぼ合格ですね。

簡単だ簡単だといわれる試験ですが受かったのでとりあえず一安心です。

今日はFP3級に合格するまでの勉強時間や当日のことをお話します。

目次

なぜFP3級を取ろうと思ったのか?

ファイナンシャルプランナーになりたい!
ではなくてファイナンシャルプランナーの知識が今後必要になると思ったからです。

勉強して気づいたのは普段生活してて知らない制度ってたくさんあるんですよね。

いつの間にか損してたら、なんか嫌ですよね。

だから勉強してみました。
そのためには目標がないとハリがないので資格合格にしました!

ちなみに本業には全く関係ありません。内緒で受けてきました(笑)

あとはダメ元ですが人生のリスクヘッジですかね。調べてもいないですけどファイナンシャルプランナーって仕事になりますかね(笑)

FP試験にはなぜかFP協会ときんざい(金財)の2種類ある

でもFP試験って本当にわけわからないんですよ。
いざ試験を受けようと思って調べるとFP協会ときんざい(金財)の2つの協会があって、どちらも独自の試験をします。

そのどちらに合格してもFP3級なんです。

おい厚生労働省1つにまとめろ!
と声を大にして言いたいです。

ちなみに3級試験はFP協会で受けて2級試験はきんざいというのも可能!逆もOK。
なおさらまとめればいいじゃん…

試験の合格率も違います。
FP協会の方が10%程高いです、単純に簡単なのか数え方が違うのかわかりませんけど。

私は一応合格率の高いFP協会にしました(笑)

どっちがオススメとかは特にないですね。
FP3級はFP2級のただの通過点で試験は簡単です。

どちらの過去問も見ましたが普通に勉強すればどちらも問題なく受かります。

試験会場が近い方を受ければいいと思いますよ。

FP3級合格までの勉強時間は?

他人の勉強時間ってあんまり参考にならないですよね。
最初から持っている知識や勉強に向けるやる気や集中力に違いがありますから。

一応参考までに。

まずFP3級試験の内容は6項目
◆ライフプランニングと資金計画
◆リスク管理(保険)
◆金融資産運用
◆タックスプランニング(税金)
◆不動産
◆相続・事業継承

私の場合、金融資産運用は少し知識がありました。
タックスプランニングも確定申告をしているので少しだけ馴染みがあります。

その他は全然わかりませんでした。

参考書はななみシリーズと言われるFP3級の教科書&問題集を2冊購入しました。

次の2017年9月の試験からは最新号のこちらの本ですね。 Amazon

楽天


新品の本は(↓)ハピタスに登録して広告を経由して楽天ブックスで購入するのがお得ですよ。 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
今なら計10%弱分のポイント還元されます。

3級はこのシリーズの教科書と問題集の2冊で問題ありませんでした。

勉強時間は約1ヶ月間で平日週5日の朝30〜60分ほどやりました。
直前の3日間だけ2時間づつくらいやって合格しました。

合計すると20数時間程になります。

この後にFP2級を考えている人はたくさんやっても無駄にはならないので余裕を持って取り組むのがいいと思います。

FP3級のみ合格したいならもっと少なくても大丈夫そうです。

そもそもFP3級試験の学科は全60問で2択問題が30問、3択問題が30問なので勘だけでも確率的には20数点取れるんです。
合格ラインは36/60なので結構楽勝です。

実技は終わった後の個人的な感想は「めちゃくちゃ簡単」でした。
簡単過ぎて問題文に引っ掛けでもあるのかと何度も読み返す程でした(笑)

FP3級試験合格した私の勉強法

◆まずは教科書
最初は教科書を1周さらっと読みます。

◆次に問題集をやります
ななみシリーズは問題集の解答の後ろに解説が入るので、問題集で勉強する方が頭に入ります。

いきなり教科書から覚えようとすると、要点がわからず覚える範囲が広くなります。
問題集からやると、どんな質問が来るのかわかるので覚える範囲が絞れます。


◆最後に教科書でおさらいをする
問題集で覚えた内容を確認するのと、問題集の解説の補足で教科書を使います。

これで心配な方は過去問を2〜3年分やれば間違いないですよ。

FP3級取得までにかかった費用は?

教科書&問題集 : 1620円×2冊
試験費用 : 6000円

FP3級取得までの合計費用 : 9420円

2級になるとちょっと高くなります。
教科書&問題集 : 2052円&1944円
試験費用 : 8700円

FP2級取得までの合計費用 : 12696円

さらに1級なんて試験だけで3万とか…(笑)

FP3級に合格したら当然FP2級を目指す

次の試験日は2017年9月10日です。
期間を開けると忘れそうなので一気に取った方がいいですよね。
私は早速楽天で昨日教科書&問題集を注文しました。


FP2級は参考勉強時間数が200時間とか言われています。

今から丸々3ヶ月ありますが1日2時間?
そんな時間の確保は無理ですね(笑)やりたくもないし。

なんとか効率よくやって合格目指します!

試験日当日のこと

ここからはほとんどただの日記です。

私は資格試験初体験でした。

とある大学で試験だったのですが駅から大学までの道のりが同じ試験を受ける人でごった返していました(笑)

大学の入口に入ると係員が「2級試験は何号館でーす、3級試験は何号館でーす」と叫んでいます。

言われるがままに3級試験の号に行くと入口に受験票ごとの教室案内が貼ってありスムーズに着席となりました。

周りを見渡すと年齢層はかなりバラバラです。
私は35歳の男がFP3級なんか取るのかな、と行く前はちょっと不安だったのですが杞憂でした。
学生が少し多いかなと感じましたが、私くらいの年代やそれ以上の方もたくさんいて、なんとなく車の教習所みたいな感じですかね。

試験の監督はいかにも学生バイトって感じです。
試験前に試験の説明があるのですが…

これでもかってくらい噛み倒していました…
他にも何人もいるのになんで彼に読ませたんや…

と心のツッコミを入れていたのは私だけではなかったはずです。

試験は高校の時などと違ってチャイムなんかないので、試験監督のゆるめの「試験を始めて下さい」の声でヌルっと始まります。

始まってすぐ違和感を感じました。

あれ?空席が多い!

始まる位には来るんだろうな、なんて思っていた私の席の「前、左前、左、真後ろ」が空席のままでした。

FP3級の合格率って70%位なんですけど当日来なかった人はどんなカウントしてるのかな…
来なかった人=落ちた人ってカウントしてたらFP3級って実質的な合格率90%を余裕で超えてる気がします。

学科試験は2時間
ゆっくり2周やっても1時間位で終わります。

2択問題30問と3択問題30問なのですが、2択問題の方が難しい気がしました。
3択問題はかなり簡単です。

1時間経ったら途中退室OKとのことで記入ミスだけ確認してから、すぐに退室しました。

しかし午後の実技まではそこから2時間半…

近くにめぼしい店もないので仕方なくコンビニ飯で大学のベンチで2時間ぼーっとしたりブログ書いたり参考書見直したりしていました。

午後の実技は1時間
FP協会だけかもしれませんが、実技はめっちゃくちゃ簡単でした。
特に悩むこともなく20分程で終了。
結果的には実技は満点でした。

やはりFP協会の方がいいかもしれません(笑)

そうそう、FP試験には電卓を持ち込むんです。

持ち込んでいい電卓、持ち込んではいけない電卓があります。

が…FP3級の試験では掛け算と割り算が出来れば大丈夫なので機能がない電卓ならどんな物でも大丈夫です。

これなんかAmazonで送料無しで時計も付いてて激安なのでいいんじゃないですかね。

家にシンプルな電卓があればそれで解決しますけどね。

なんせ、わざわざ持っていった電卓が活躍する機会は数問です(笑)
極端な話、3級試験ならなくてもなんとかなります。

それと、もし満点を取りたいと思ったら参考書は2種類見た方がいいです。
実際昨日の試験では、ななみシリーズで触れていない問題が2問程ありました。そうなると満点は難しいです。

合格するだけならななみシリーズだけで充分過ぎると思います。

私は今週中には2級の教科書が届くはずなので9月10日に向けて準備したいと思います!

本業、本せどり、中国輸入、ブログ、FP2級、どこまで同時進行出来るかわかりませんが無理のない程度に頑張ります。